
| 番号 | inv. № aeim IV_3575 |
|---|---|
| タイトル | 中央ロドピ山脈の羊飼い |
| 撮影年 | 1900~1950 |
| 時代 | 1950 |
| 撮影場所 | スモリャン州 イマレット・デレという場所 |
| 撮影者 | ニコラ・ニコロフ |
| 対象民族集団 | ブルガリア民族 |
| 説明 | 中央ロドピ山脈の羊飼いと、群れを導く雄羊(キョセム)。羊飼いは、肩掛け(シェル)、帽子(テルリック)、ゲートル(カルチェッテ)など典型的な服装を着ており、武器として、ライフル銃(ボイリア)、ピストル(ピシュトフ)、ナイフ(カラクラク)、弾薬箱(パラスカ)、火薬箱(バルトニツァ)を持っている。この画像の原本は1902年にクルム・サヴォヴによって撮影されたものである。 |
| キーワード 1 | 羊飼い |
|---|---|
| キーワード 2 | 服装 |
| キーワード 3 | 羊 |
| キーワード 4 | 犬 |
| キーワード 5 | 移牧 |
| キーワード 6 | 武器 |
| キーワード 7 | |
| キーワード 8 | |
| キーワード 9 | |
| キーワード 10 | |
| キーワード 11 | |
| キーワード 12 | |
| キーワード 13 | |
| キーワード 14 | |
| キーワード 15 | |
| 文責 | スヴェトラ・ラクシエヴァ、マリア・マルコヴァ、エルカ・ミンチェヴァ |